丸ノ内ホテル 宿泊記
ずっと気になっていた丸ノ内ホテル。普段なら手が出ないんですけど、ちょっとお安いプランを見つけたので泊まってみました。
「丸の内」じゃなく「丸ノ内」なんですね。
東京駅から地下つながりってのは本当に便利です。丸善の入っているOAZOのB1Fからエレベーターで7Fのフロントまで上がります。
フロントスタッフの応対はスマートでさすが、という感じ。珍しく前金orカードの提示はなし。
すべてチェックアウト時の支払いです。
部屋まで案内が付きました。
先に預けておいた荷物を「お部屋に届けさせて頂きました」と言われ気を良くしていたのですが、着いてみたらどこにも無い(笑)
「すぐにお持ちします」と言われたけど結構待ったような気が。あれはちょっと残念でした。
お部屋は東京駅側でした。駅舎の復元工事が終わったら、眺めもさぞかし良いだろうな。 寝具は普通でした。
部屋に関してはこれといった特色もなく、ちょっと期待はずれ。
あえてレトロな感じを演出してるんだと思いますが、水まわりの使い勝手は残念ながらあまり良くなかったです。
いまどき珍しい手動での温度調節。
デザインはすてきなんですけどね・・・どうしても必要以上に水を流してしまうので罪悪感&もったいない感が。
この日はムチャクチャに暑くて、国際フォーラムで東京JAZZの屋外ステージを観てきたら汗だくだく。
夕食に出かける前にささっとシャワーを浴びたかったのですが、時間がない時はかなりめんどくさいです。
良かったのはバスルームにスピーカーがついていてテレビの音が聞こえるのと、洗面所のワゴン↑くらい。
アメニティもビジネスホテル並みでした。
立地、眺望は良いのですが使い勝手の良い部屋とは言い難かったです。
ただホテル全体に漂う独特の落ち着いた、上品な雰囲気は好きです。
今度はレストランやバーだけの利用で来るのもいいかな。
| 固定リンク
「ホテル」カテゴリの記事
- 東京マリオットホテル 宿泊記(2015.10.17)
- 庭のホテル東京 宿泊記(2015.01.02)
- ホテルヴィアイン新宿 宿泊記(2014.05.06)
- ハイアット リージェンシー東京 宿泊記(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント