備えても、憂いは積もる一方で
亡くなった方、行方不明の方が2万人超えとは・・・
言葉を失います。
あたしは神奈川県在住ですが今のところ大きな被害もなく、自宅も計画停電の対象から外れているようです。
有難いやら申し訳ないやら。
地震当日。
電車で1時間以上かかる職場から歩いて帰れるはずもなく、会社で夜を明かす覚悟をしていると、職場の方が声を掛けてくれました。
まだ数日しか一緒に働いていないあたしを、車で運んでくれた方、家に泊めてくれた方までいました。
本当に有難かったです。
報道で被災した方たちを見ていて頭をよぎったのは、昨年亡くなった難病の弟のことでした。
もし大災害が起きたら・・・
避難所暮らしになったら・・・
彼の食事や排せつ、薬は一体どうなってしまうんだろうと、日頃からそればかり心配していました。
家族を困らせないように、あんなに早く逝っちゃったのかね、なんて母と話しました。
生きて、動ける人間が踏ん張って支えるしかないですね。
働いて、消費して、経済を回していかなきゃ。
あと、テレビを観ていて思ったこと。
「頑張れ」って言葉は、相手を追い詰めてしまうことがあります。
被災地の方々は、もう十分頑張って我慢し続けて、限界を超えてると思いますから。
今はあまり使わない方がいいかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014 初氷(2014.01.02)
- 模様替え(2013.12.30)
- MUJI あたたかファイバー厚手毛布(2013.12.09)
- メガネっ子(2013.02.09)
- 2012年を振り返る(2012.12.31)
最近のコメント