香りの原点回帰
短い夏でしたね~
大嫌いな夏も、家に居たせいかあまり不快なこともなくあっと言う間に過ぎ去った感じです。
金銭的に余裕なかったのでレジャー的な事はほとんど無かったけれど、お盆に新宿でラテンジャズのライブ、9月に入って東京JAZZを楽しんできました。
いつもなら不定愁訴に襲われるこの時期も、冷房地獄にさらされなかったお陰で結構調子いいかも。
香りも夏から秋へシフトしようと、なにげなくオークションサイトなどを覗いていてふと目にとまったのが、20代の頃愛用していた
←資生堂の沙棗【さそう】です。
今思えば当時の自分にはちょっとシブすぎたかな?と思いますけど。
でも落ち着いた、媚びないに女に憧れていたドリーの大のお気に入りでした。パッケージがまたイイんですよね。
20代も終わりに近づいた頃、この香りが好きだった当時のお相手と別れたのをきっかけに路線変更をはかり(笑)、突然沙棗は止めてお土産で頂いたものや見本品なんかをいろいろ試してはカブれたり・・・(^-^;みたいな時期がしばらく続きました。
そして30代になって出会ったのが、同じ資生堂の←ZENです。
またシブいとこにいくでしょ?
これはスパイシーな香りで、好みが分かれるかもしれません。あまり女性的な甘い香りが好きじゃない方にオススメ。
イメージでたとえるなら夏に愛用しているブレスガーデンが英国ハーブ園、ZENが日本庭園って感じでしょうか。
最近また思い出したように沙棗をつけ始めました。そうそう、これこれ!
やっぱり今も大好きな香りです。
一時廃盤になるなんて話も流れたけど、どうやらボトルはまだ大丈夫のようです。
またしばらくこれでいってみようかな。
外国製品はカブれてしまってほとんどダメなので必然的に国産ものを使っていますが、フレグランスは特に日本人には日本のものが一番フィットすると思うんですけどね。
やはり欧米人とは全然違うもの。
ブルガリ・ブラックとかも嫌いじゃないんですけど、日本人でアレにフィットする人ってそうそういないですよね・・・
いたらひと目でいいから会ってみたいなぁと(笑)
【関連サイト】 資生堂ウェブサイト
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- ひと皮むいちゃいました in 2013 (その2)(2013.04.28)
- ひと皮むいちゃいました in 2013 (その1)(2013.01.20)
- 久しぶりにボトックス(2011.02.07)
- がっかりコスメ(2010.09.11)
- 取れた・・・(笑)(2010.08.29)
最近のコメント