派遣社員ライフ ~嘘とハッタリ~
派遣の求人で特徴的なのは、求められる条件やスキルが具体的に提示されてくる点です。
求人には、
「○○の経験がある方」
または、
「××の資格をお持ちの方」
などとハッキリ書かれています。
最近は見なくなりましたが、
「20代前半の方」
とか、
「ロングヘアの方」( ゚д゚)
なんてのも昔はありました。
結婚相談所と間違えてなければいいんですけど( ̄Д ̄;;
派遣会社からスキルについて確認されることがあります。
性格的には、相当自信がついてからでないと
「出来ます」
とは言えないタイプですが、あんまり謙虚すぎるのも損みたいです。
実際派遣さん同士で話していると、
「ハッタリなんて当たり前」
と言う人が多くて気後れしてしまいます。
そのくらい度胸がすわってないと、派遣として生き残れないということか。(→生き残れなかった人代表)
後で絶対バレると思うんですけど、その時はどう切り抜けるんでしょうか。
でも、さすがにウソは反則ですよね・・・
“習うより馴れろ”の精神を否定はしないけれど、ハッタリのカマしすぎは周りの人の迷惑になることもあるのでホドホドにしておいた方がよさそうです。
※ちなみに最近では嘘・ハッタリ対策として、派遣会社が事前テストを行うケースも増えています。
| 固定リンク
「派遣社員ライフ」カテゴリの記事
- 派遣社員ライフ ~持ちつ持たれつ?~(2011.12.17)
- 派遣社員ライフ ~音信不通?~(2011.03.24)
- 派遣社員ライフ ~所詮、“安定”なんてないのだ~(2011.03.01)
- 2010 仕事納め(2010.12.28)
コメント
すえぞうさん、はじめまして。
私の場合はスタッフさんの嘘・ハッタリ話でしたが、派遣会社でもいろいろあるのですね。
まさに入ったモノ勝ち、ということでしょうか・・・
今度こそは、信頼のおける会社とお仕事ができるといいですね。
投稿: dolly | 2009年6月 1日 (月曜日) 21:52
こんにちは、
私も現在求職中です。
一年ほど前に、知り合いから声をかけられて
いた派遣会社のことを思いだし、
おもわず筆を取りました。
ウソ、誇大なハッタリは本当に嫌ですよね。
研修でサーバのインストール作業を行っただけで、
「サーバ構築導入経験有り 数年」、
名前を知っている、というだけで、
「ベテランレベルに近い
人に教えられるレベル」、
企業(派遣先)の面談時には
別の人のスキルシートを提出し、
採用が決まると、
「入ったモノ勝だから」、
求人広告に書いて有ることも嘘が多く、
呆れてしまうばかりでした。
また、メールがきたら真夜中であっても、
即返信しなければいけないとか、
ウンザリしてきたので
他社で仕事を始めました。
新しい職場での配属初日のお昼休みに
職場に慣れようとして、着信に気が付かなく、
半日ほど連絡をとれなかっただけ
だけなのに。。。
「 連絡をよこさない、問題児 」
と言われてしまいました、
呆れてしまい、距離をとりました。
IT関連の一部の会社は、
「ウソを付いてお金を儲けましょう」という
社訓があるのかもしれませんね。
お互いに頑張りましょっ
投稿: すえぞう | 2009年6月 1日 (月曜日) 09:27